2007年03月07日
春便り
♪い〜かな、い〜かな、い〜かなごGO!GO!♪
ご存知ですか?いかなごの歌。
この曲が流れると春を感じます。
いかなごの町、垂水のジャスコでは毎日のようにかかっています。
私の知ってる限りできっとここだけでしょう。いかなごを買い求める100人余りの長蛇の列!
ここ垂水沖合では毎日のように何十kgといかなごを炊き、親戚や知り合い全国各地へお裾分け。味付けもその家庭様々。
ジャスコの地下食品売り場では、郵便局員さんがいかなご専用のパックで発送受付。
ほんとにすごいんです。この時期。
徒歩5分あまりの垂水漁港から昼あみで直送なので何より新鮮で安い!
私も今年は炊いてみようかな〜?
何より鮮度が美味しさの秘訣だそうで…。買ってきてすぐに炊かないといけないそうで…。休みの日にでも並んでみようかな〜。
ご存知ですか?いかなごの歌。
この曲が流れると春を感じます。
いかなごの町、垂水のジャスコでは毎日のようにかかっています。
私の知ってる限りできっとここだけでしょう。いかなごを買い求める100人余りの長蛇の列!
ここ垂水沖合では毎日のように何十kgといかなごを炊き、親戚や知り合い全国各地へお裾分け。味付けもその家庭様々。
ジャスコの地下食品売り場では、郵便局員さんがいかなご専用のパックで発送受付。
ほんとにすごいんです。この時期。
徒歩5分あまりの垂水漁港から昼あみで直送なので何より新鮮で安い!
私も今年は炊いてみようかな〜?
何より鮮度が美味しさの秘訣だそうで…。買ってきてすぐに炊かないといけないそうで…。休みの日にでも並んでみようかな〜。
2007年02月24日
初心
前にもチラっと書きましたがオープンするにあたりスタッフが一名加わりました。
ショートが似合う女の子マッキーです(*^_^*)
店によってやり方が違うので一からいろんな事を教えていきます。タオルの畳み方…シャンプーの仕方…かお剃りの仕方…
そのたびに初心に返る私…(^^ゞ
OL時代、よく上司が「初心に返れ」と言ってましたっけ…。
慣れてくるといいこともありますが、いい加減になったり悪いこともありますよね。
初心に返る…ほんと大事なことです。
マッキーありがとう(*^_^*)一緒に頑張りましょう。そしてこれからも宜しく…m(__)m
ショートが似合う女の子マッキーです(*^_^*)
店によってやり方が違うので一からいろんな事を教えていきます。タオルの畳み方…シャンプーの仕方…かお剃りの仕方…
そのたびに初心に返る私…(^^ゞ
OL時代、よく上司が「初心に返れ」と言ってましたっけ…。
慣れてくるといいこともありますが、いい加減になったり悪いこともありますよね。
初心に返る…ほんと大事なことです。
マッキーありがとう(*^_^*)一緒に頑張りましょう。そしてこれからも宜しく…m(__)m
2007年02月23日
2月23日の記事
オープンから1週間がたちました。「綺麗な店になったな〜!」「ええ感じや〜ん!」「カッコええやん!」「おめでとう!」と続々と常連さんが来てくださいました。ほんとにありがたいことです(;_;)
これからも頑張るぞ〜!(^O^)
これからも頑張るぞ〜!(^O^)
2007年02月17日
昨日無事にオープン致しました。




前とは違いやっぱり広い!!
でも…
やはり前とは違い、近くにあったはずの物が遠くなったり、置場所が変わったりでパパと二人でウロウロ…(笑)
慣れるのにはまだかかりそう…(^^ゞ
広くなった分スタッフも一人増え、三人で頑張ってます。
増えたのはスタッフだけではありません。
それは…
シャンプーマシーン!!
ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、一言で言えば食器洗い機の頭版ってとこでしょうか。
機械に頭をセットするとシャンプーからすすぎ、リンスまでしてくれるんです。
使い心地は…
実は私自身まだ試したことがないので何とも言えませんが、やはり好き嫌いがあるようです。ちなみにうちのパパはいい感じだったそうです。
まだ一度も試したことのない方、興味がある方は是非お越しくださ〜い(^o^)/
場所は垂水駅北側すぐ。ウエステ垂水(ジャスコ)北側外向き店舗で、駐車場入り口すぐ横です。
店舗名 B.B.one(ビービーワン)
TEL078-709-7177
です。
2007年02月10日
明日で最後
以前チラッと話にでたと思いますがウチは夫婦で散髪屋を営んでおりまして…その今の店の移転が決まり、いよいよ明日がこの店最後の接客となりました。
OPENしてはや4年と4ヶ月…。あっというまでした。
振りかえるといろんなことがありました…。夫婦ゲンカもありました…(^^ゞ
いい事悪いこと全部含めていい想い出です。
でも実は移転…と言っても遠くへ行くのではなく今の5軒隣へ行くだけなのです(^^ゞ移動と言ったほうが無難かな〜(^_^;)
OPENしてはや4年と4ヶ月…。あっというまでした。
振りかえるといろんなことがありました…。夫婦ゲンカもありました…(^^ゞ
いい事悪いこと全部含めていい想い出です。
でも実は移転…と言っても遠くへ行くのではなく今の5軒隣へ行くだけなのです(^^ゞ移動と言ったほうが無難かな〜(^_^;)
2007年02月04日
2週間ぶりです…(^^ゞ
なんだかバタバタしてまして…(^^ゞ
昨日は節分。毎年恒例の豆まきをするために前日に豆を購入。
次女も保育園で作ったオニのお面を用意して楽しみにしてました。
昨日は土曜日。土日は19:00頃まで店に出ている私は即スーパーに走り、巻き寿司や鰯などを買い急いで帰宅。
すると…
(・_・;)
子供達はというと、おばあちゃんが用意してくれた巻き寿司を食べて…(-.-)zzZ
(^_^;)
ごめんね…
せっかく楽しみにしていた豆まき、結局はできずに節分は終わってしまいました…。
サービス業なので、子供達が休みの日はいつも仕事。初めは離れるのが嫌で泣きじゃくってた子供達。今じゃ、やっと笑顔で行ってらっしゃ〜い(*^−^)ノって言ってくれるようになりました。
明日は休み!(≧∇≦*)−☆
学校から帰ったらおもいっきり遊んであげよ〜っと!
昨日は節分。毎年恒例の豆まきをするために前日に豆を購入。
次女も保育園で作ったオニのお面を用意して楽しみにしてました。
昨日は土曜日。土日は19:00頃まで店に出ている私は即スーパーに走り、巻き寿司や鰯などを買い急いで帰宅。
すると…
(・_・;)
子供達はというと、おばあちゃんが用意してくれた巻き寿司を食べて…(-.-)zzZ
(^_^;)
ごめんね…
せっかく楽しみにしていた豆まき、結局はできずに節分は終わってしまいました…。
サービス業なので、子供達が休みの日はいつも仕事。初めは離れるのが嫌で泣きじゃくってた子供達。今じゃ、やっと笑顔で行ってらっしゃ〜い(*^−^)ノって言ってくれるようになりました。
明日は休み!(≧∇≦*)−☆
学校から帰ったらおもいっきり遊んであげよ〜っと!
2007年01月21日
…( ̄○ ̄;)
今日の朝刊見ました?うちは毎日新聞なんですが、今仕事から帰り新聞をチラッと見たらなんと“納豆ダイエットねつ造”〜!?
どうやらコメントやらデータをねつ造していたらしく…
これって騙されたの…?(;_;)
いったい何人の人が…(・_・;)
どうりで成果が出なかったわけだ。
やられた〜!
どうやらコメントやらデータをねつ造していたらしく…
これって騙されたの…?(;_;)
いったい何人の人が…(・_・;)
どうりで成果が出なかったわけだ。
やられた〜!
2007年01月20日
ご無沙汰です…(^^ゞ
今日で納豆ダイエット12日目。
しかも今朝で冷蔵庫の中の納豆品切。今日買って帰らなければ…。
あと二日ですが、途中経過…
うん…(^_^;)
体重は1?減…(^^ゞ
やはり運動が一番なんでしょうね…(;_;)
でも聞いてください!このダイエットでもう一つ注目されてるのが“若返り”
この12日間で確かに肌は変わりました。
メイクのノリが良くなったんです(≧∇≦*)−☆
あと二日。頑張ろ〜っと。
しかも今朝で冷蔵庫の中の納豆品切。今日買って帰らなければ…。
あと二日ですが、途中経過…
うん…(^_^;)
体重は1?減…(^^ゞ
やはり運動が一番なんでしょうね…(;_;)
でも聞いてください!このダイエットでもう一つ注目されてるのが“若返り”
この12日間で確かに肌は変わりました。
メイクのノリが良くなったんです(≧∇≦*)−☆
あと二日。頑張ろ〜っと。
2007年01月13日
やっちゃった〜!(`o´)
今日は土曜日。
土曜日というと、私とパパのお弁当はおにぎり(散髪屋さんなんでパパッと食べれるんで…(^^ゞ)。子供達はお弁当持ってそれぞれ学童と保育園へ。
いつも子供達からお弁当のリクエストがあるのですが、今日はサンドイッチ。
おにぎりとサンドイッチか…。早く起きなくては…。
朝…、ぱっと目が覚めたのはam3:59。気にしてたからか。目覚ましの鳴る6:00までまだ時間が。
それから2度寝…(-.-)zzZ
アレ……?
ヤバイ!
もしかして?!
時計を見るとなんと7:30!(`o´)
寝坊しちゃった〜!!
慌てて子供達を起こしながらお弁当作り。私達のおにぎりは諦め、とりあえず子供達のサンドイッチ弁当は出来上がり、その残りを私達のお弁当箱へ…(*__*)
どうにかバタバタしながらも時間通りにみんなそれぞれ辿りついた。
ふぅぅ〜f^_^;
今朝のあの短時間に1日分体と頭を使ったような気がした。
2度寝はほんと恐ろしいぃ〜(≧◇≦)
土曜日というと、私とパパのお弁当はおにぎり(散髪屋さんなんでパパッと食べれるんで…(^^ゞ)。子供達はお弁当持ってそれぞれ学童と保育園へ。
いつも子供達からお弁当のリクエストがあるのですが、今日はサンドイッチ。
おにぎりとサンドイッチか…。早く起きなくては…。
朝…、ぱっと目が覚めたのはam3:59。気にしてたからか。目覚ましの鳴る6:00までまだ時間が。
それから2度寝…(-.-)zzZ
アレ……?
ヤバイ!
もしかして?!
時計を見るとなんと7:30!(`o´)
寝坊しちゃった〜!!
慌てて子供達を起こしながらお弁当作り。私達のおにぎりは諦め、とりあえず子供達のサンドイッチ弁当は出来上がり、その残りを私達のお弁当箱へ…(*__*)
どうにかバタバタしながらも時間通りにみんなそれぞれ辿りついた。
ふぅぅ〜f^_^;
今朝のあの短時間に1日分体と頭を使ったような気がした。
2度寝はほんと恐ろしいぃ〜(≧◇≦)
2007年01月12日
ハラハラ
昨日7歳の長女が4段くらいの階段で慌てて踏み外し、転んでしまいました。
その時は少し泣いた程度で済んだのですが今朝になって「痛い…(;_;)」と…。仕方なく病気へ行ってから学校へ行くことに…。
行ったのは掖済会病院。4か月前に左肘を骨折した時にお世話になった病院です。
もしやまた骨折…!?
診察…レントゲン…診察…会計まで終わるのにかれこれ3時間かかりました(-o-;)
肝心の診察結果はというと…軽い捻挫みたいなものでした。
安心したけど疲れた〜( ̄○ ̄;)
ほんと子供の病気やケガにはハラハラさせられっぱなしです(^_^;)
その時は少し泣いた程度で済んだのですが今朝になって「痛い…(;_;)」と…。仕方なく病気へ行ってから学校へ行くことに…。
行ったのは掖済会病院。4か月前に左肘を骨折した時にお世話になった病院です。
もしやまた骨折…!?
診察…レントゲン…診察…会計まで終わるのにかれこれ3時間かかりました(-o-;)
肝心の診察結果はというと…軽い捻挫みたいなものでした。
安心したけど疲れた〜( ̄○ ̄;)
ほんと子供の病気やケガにはハラハラさせられっぱなしです(^_^;)
2007年01月11日
知ってる?

今朝もいただきました。ごちそうさま。
今朝はもう一品ありました。それは味付のり。
明石方面に住んでる方はご存知でしょうか…?
(株)鍵庄(けんしょう)の“明石のり”。
私の弟が大久保に住んでおりサティで見付けそのおいしさにハマり、こないだ買ってきてくれました。今は本店(大久保町江井島)に買いに行ってるそうです。
一枚食べてみると…
パリッ!しかも薄くて味はしっかり。
おいし〜い(≧∇≦*)−☆
13センチくらいのボトル入り。もし見付けた方は是非おすすめです。
2007年01月10日
二日目

なんとか今日の分の納豆はあるのだが…
昨日もジャスコや万台(スーパー)でも納豆はなく、何とお詫びの貼り紙が。
これは当分無理かな〜?
では20分たったんでいただきま〜す(*^_^*)
2007年01月09日
(・_・)エッ......?
今日早速納豆を買いに近くのスーパーへ…
ん!?
何と棚から納豆が消えてるじゃないですか!(`o´)
そうです…いつもは山のようにある納豆が残りわずかに。
さすがは“あるある”。みんな見てるんですね〜。
いつもそうなんです。あの番組で取り挙げられた物は次の日から当分の間入荷不可能になるんです。
なんとか残ってる中から2パックはゲットして帰ってきました。
続けることより、手に入れる方が難しそうです(^_^;)
ん!?
何と棚から納豆が消えてるじゃないですか!(`o´)
そうです…いつもは山のようにある納豆が残りわずかに。
さすがは“あるある”。みんな見てるんですね〜。
いつもそうなんです。あの番組で取り挙げられた物は次の日から当分の間入荷不可能になるんです。
なんとか残ってる中から2パックはゲットして帰ってきました。
続けることより、手に入れる方が難しそうです(^_^;)
2007年01月07日
ほんと…?
今日も仕事を終え、夕食後にTVをつけると“納豆でヤセる”と!
あるある大事典です。
納豆好きの私には朗報!!
ある黄金法則を2週間続けるとヤセるそうなんです。
その黄金法則とは…
?1日2パック食べる
?朝と晩に食べる
?よく混ぜて20分自然放置してから食べる
これを2週間。
早速明日納豆を買いに行って明後日から挑戦だ!
あるある大事典です。
納豆好きの私には朗報!!
ある黄金法則を2週間続けるとヤセるそうなんです。
その黄金法則とは…
?1日2パック食べる
?朝と晩に食べる
?よく混ぜて20分自然放置してから食べる
これを2週間。
早速明日納豆を買いに行って明後日から挑戦だ!
2007年01月06日
マイブーム

まずは今のマイブームを…。
それは髪を結ぶポンポン付きのゴム作りです。
うちには7歳と5歳の娘がいます。
同じくらいの歳のお子様のいる方はお分かりでしょうが、髪どめの種類が多いのなんの!買わされてわ無くし買わされては無くし…の繰り返し。
手作りでかわいいのはできないか…。
そんなとき近所の仲良しママさんが余った毛糸でポンポンを作り、ゴムにくくりつけたのを娘にくれました。
それいい!!
早速家で余った毛糸を探し出し、いざポンポン作り。
やりだしたら止まらない性格の私は、子供達を寝かしつけポンポンに没頭…気付くと夜中の1時…(*__*)
何とか出来上がり。次の朝娘たちは喜んで付けてくれました。
保育園のバザーに出そうかと考え中です。